top of page

京都市、堀川今宮二条にあるこども絵画造形教室です!

描きたい!作りたい!をどんどん形にしよう!!

  • Instagram
Top

4歳〜小学6年生のための教室

A93446DB-8A6B-4A3D-B01C-2891E243256A_edited.png
D4725E66-EB6D-4390-83D7-32D3610105C8_edited.png

ご訪問いただき、ありがとうございます。
現在、堀川今宮教室、二条教室ともに、第2部のみお受けしています。

14CF6769-3086-4A42-87D7-99F514550C2D_edited.png
当教室について

当教室について

F4BC82A5-29ED-4B10-A8E6-3CD2907B9C1C_edited_edited.png

子どもたちの、自由なのびのびとした活動を応援する教室です。

一般的な図工教室は、立体、絵画、造形あそびなど、毎回講師がテーマを決めて活動する事が多いですが、この教室では、活動内容は自分で計画し、実行していきます

何をするか決まらない人には、こちらで提案しますので、その中からやってみたいなと思ったものを選んで活動して貰っています。

毎週違う活動にチャレンジしてもいいし、何週にもわたってじっくり制作しても構いません。

自分の好き!をたくさん見つけて、こころのままに、楽しく活動しましょう!!

IMG_20220108_104212_edited.jpg
3B1B3200-86DE-43EC-87FF-13B05F4B6035_edited.png
F9B56582-0EED-4BB6-A933-3AD04AA9761E_edited.png

開講日・料金

384FE7AB-0E21-4FC6-ABC5-A83EFFD56F5D.png
D4725E66-EB6D-4390-83D7-32D3610105C8_edited.png
IMG_20220522_044156_284_edited.jpg
12BD6C37-7C7D-4074-BDB2-4B4E624166E8_edited.png

堀川今宮教室

第1、3、4土曜日 ​​ 

 第1部 10:00~11:30 満席

 第2部 11:45~13:15(第4土曜日のみ)

​     空あり(第2部は2023年4月より)  

二条教室   

 第1、3土曜日 

第1部 15:00~16:30 満席

第2部     16:45~18:15     空あり

(堀川今宮、二条教室共に、月により開講日が変更になる場合もございます。) 

お月謝:月3回 7,000円(堀川今宮教室のみ)

    月2回 5,000円 

    月1回 2,500円

  ※材料費込み (回数は月毎に変更可能です。)

入会金:3,000円(預かり金として)

  ※高額商品の購入時に使用させていただきます。

​   余剰金は退会時に返金させていただきます。

兄弟割引あり!(2人目〜20%​offです)

験は(材料費込み1,000円)です。

​フォームにてお問合せ下さい。

F9B56582-0EED-4BB6-A933-3AD04AA9761E_edited.png
スケジュール/料金

「のびのび」ができるまでのお話

3B1B3200-86DE-43EC-87FF-13B05F4B6035_edited.png

 「のびのび」は、清水秩加先生が京都市北区で25年にわたって主催されている「こども工房」の精神を受け継いだ教室です。

 清水先生はこども達のやりたい気持ちをとことん引き出し、子どもの自主性にまかせた創作活動を見守るという、ありそうでなかった図工教室のスタイルを確立され、徹底してこども達の個性や、やりたい気持ちを引き出してこられました。

 

 最近では、学校での教育活動もやっと子供の「主体性」を重視したものへ移行しようと舵を切り出しましたが、先生はこれを何十年も前からされてきたんだと改めて気づかされました。こども達を一人の人間として信頼、尊敬して接してこられた先生の元には、先生を慕ってたくさんの生徒さんが通っておられました。

そして、こども工房らしく、想像をはるかに超える規格外の作品もたくさん生まれてきたと聞いています。先生の楽しいお人柄も相まって、いつも笑顔が絶えないとても個性的な工房でした。

 

 

もともとは息子が幼少期にお世話になっていた教室、陰ながらずっと応援していましたし、いつまでも存在するものだと思い込んでいましたが、先生が工房を閉じられると聞き(追記:2022年からは、淡路島と京都にて、不定期に活動を再開されています。)私はディズニーランドが閉園する程の衝撃を受けました。いてもたってもいられなくなり13年ぶり?に先生の元へ。

 

 あの頃とちっとも変わってらっしゃらないopen mind な先生にお会いし、先生の作品たちにも迎えられて、とても胸がいっぱいになりました。ああ、やっぱりここはすごい教室だ!そして先生はすごい人だ!ただ作家としての顔もお持ちの先生は、転居も含め第二の人生設計をもうすでに着々と準備をされていて、教室が閉まるという事実はやはり変わらず・・・。

 

そしてそれは快く応援しなければならないものでした。

 

​子供の表現力を最大限に引き出された清水先生の教室は、ユニークな作品で溢れかえっていました。(こども工房の展覧会での写真。工房の卒業生の保護者さん提供)

てつしくん(恐竜)_edited.png
AC5F09FA-A7F5-4BD1-8CDC-416CFF5AB2CF_edited.jpg
F9B56582-0EED-4BB6-A933-3AD04AA9761E_edited.png

まさかこんな事になるとは想像もしていませんでしたが、それから短期間の間に先生に頼み込んで教えを請い、この尊い造形活動の火を絶やしてはならない、何かに(神様に?)突き動かされるように、その想いだけで突然走り始めた私。

 

とにかく活動の場を止める事だけは阻止したい!

 

そして今のこども達、未来のこども達にもこの自由な造形活動をどんどん繋げて行きたい。そんな強い思いからこの教室をスタートさせる事にしました。

 

清水先生に敬意を示しつつ、これから走りだします。 2021年8月 三好

IMG_20220430_110314_edited.png

​講師紹介

F4BC82A5-29ED-4B10-A8E6-3CD2907B9C1C_edited_edited.png
2D2E9B3C-1CC8-438D-8989-963497A74957.png

三好 有理子(Miyoshi Yuriko)

ある時は絵画造形のせんせい、あるときは化学のせんせい、ある時は英語を習う生徒、ある時はバイオリン弾き、あるときは大学生と高校生のかあちゃん、ある時は夫の妻(ただしダンナさんに妻と思って貰っているかは不明(*_*))。

子供たちはアイデアいっぱい!大人の凝り固まった考えをどんどん超えてきます。押しつけではなく、子ども達が自分の面白い!やりたい!を精一杯応援できるよう、一緒に考えて一緒に活動していきます!!

F9B56582-0EED-4BB6-A933-3AD04AA9761E_edited.png
1655335885940_edited.png

恭仁子せんせい(Kuniko)

ほんわかした優しい先生に見えて、建築士1級の資格も持つ才女。生け花やフラワーアレンジメントの有資格者。家では大学生と高校生のママ。有理子せんせいとは、中高時代の美術部で一緒だったという長いお付き合い。昔から絵や工作が好きなのは今も変わらず(^^)/

14CF6769-3086-4A42-87D7-99F514550C2D_edited.png
8E49D4A5-C2FC-4176-8E4F-2EF990C5FE7A_edi
講師紹介

​アクセス

F4BC82A5-29ED-4B10-A8E6-3CD2907B9C1C_edited_edited.png

堀川今宮教室

 

〒603-8203

京都市北区紫竹東高縄町1

鳳徳(ほうとく)会館 2F

電車でお越しの場合

 地下鉄烏丸線 北大路駅より徒歩10分

バスでお越しの場合

 市バス  下鳥田町より徒歩2分

F9B56582-0EED-4BB6-A933-3AD04AA9761E_edited_edited.png

二条教室

〒604-8381

京都市中京区西ノ京職司町72-4

レンタルスタジオ 京都舞踊アカデミー1F

電車でお越しの場合

 JR 二条駅 より徒歩2分

 地下鉄東西線 二条駅 1番出口 より徒歩4分

バスでお越しの場合

 市バス / 京都バス 二条駅前 より徒歩2分

アクセス・・お問い合わせ

​お問合せ

体験のご希望等のご連絡やお問合せは、お問合せフォームまたはメールにてお願いいたします。

12BD6C37-7C7D-4074-BDB2-4B4E624166E8_edited.png

記事をタップしてご覧ください。

お知らせ

3B1B3200-86DE-43EC-87FF-13B05F4B6035_edited.png
お知らせ
お問い合わせ
どちらの教室についてのお問合せですか。
送信ありがとうございました。
384FE7AB-0E21-4FC6-ABC5-A83EFFD56F5D_edited.png
D4725E66-EB6D-4390-83D7-32D3610105C8_edited.png

新型コロナ感染症対策についての教室の取り組み

・来室時に検温結果の確認をいたします。(ご協力よろしくお願いします。)

・指導者も必ずマスクを着用します。

・換気に十分気を付けます。

 

のびのびのInstagramは
こちらから

日々の活動を更新中(^^)/↓

​中学生・高校生は
こちらから
​↓

無題22_20210820011936.jpeg
550B28AA-DA65-4C95-A075-04B7E8DB1C78_edited.png

​Topへ

962B1FA4-9EE7-4D85-ADC3-C741CA5C486E_edited.jpg
bottom of page